Warning: Constant TRUE already defined in /home/minoru7227/kunimura-cpa.jp/public_html/wp-content/plugins/amazon-associates-link-builder/plugin_config.php on line 114
今日の小ネタ アーカイブ - 7ページ目 (17ページ中) - 棚卸、事業承継、M&A・組織再編、贈与・相続などのコンサルティングが中心の國村公認会計士事務所・株式会社Your Partner(香川県高松市木太町)
カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2020年5月)

今日の小ネタ(2020年5月)

毎日、会計・財務・税務などに関する小ネタを書いています。

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2020年5月29日 持続化給付金の申請の支援に係る留意点について
2020年5月28日 企業集団のガバナンスにおける親会社監査役の役割と責任について-子会社の不祥事防止に向けて-
2020年5月27日 差押処分の前に差押財産を商品売買契約により取得し、引渡しを受け対抗要件を備えたとの請求人の主張について、商品売買契約書により売買の意思表示は認められるものの、売買の意思表示が同契約書作成時にされたとは認められないとした事例
2020年5月26日 「新型コロナウイルス感染症に関連する監査上の留意事項(その5)」の更新について
2020年5月25日 消費税法第30条第2項第1号の規定により控除する課税仕入れに係る消費税額を計算するに当たり、調剤薬品等の課税仕入れは、課税資産の譲渡等とその他の資産の譲渡等に共通して要するものに区分すべきと判断した事例
2020年5月22日 同族会社が所有する建物の敷地について、当該会社の借地権が存すると判断した事例
2020年5月21日 遺言書情報証明書及び遺言書保管事実証明書の見本について
2020年5月20日 相続により取得した各土地は借地権の目的となっている宅地には該当しないと判断した事例
2020年5月19日 新人公認会計士翔太
2020年5月18日 被相続人名義の口座に入金された金員の合計額の一部は、請求人らの亡父から贈与されたものではなく、贈与により取得した財産には当たらないと判断した事例
2020年5月15日 租税特別措置法施行令第25条の16第1項第2号所定の「当該譲渡をした資産の当該課税価格の計算の基礎に算入された金額」は本件各土地の相続税の課税価格に算入された価格に基づく金額であるとした事例
2020年5月14日 (ものづくり補助金)GビズIDエントリーアカウントによる申請に際し、ご注意いただきたいこと
2020年5月13日 農林漁業者向け持続化給付金に関するお知らせ
2020年5月12日 IFRS連結財務諸表記載例 2020年版
2020年5月11日 労務の対価として相当と認められる金額は、請求人が必要経費に算入した青色事業専従者給与の金額ではなく、類似同業者の青色事業専従者給与額の平均額であるとした事例
2020年5月8日 請求人らが賃貸の用に供していた土地の上に存する当該土地の賃借人所有の建物収去のための請求人らの支出は、客観的にみて、請求人らの不動産所得を生ずべき業務と直接関係し、かつ、業務の遂行上必要なものであったといえるから、不動産所得の金額の計算上必要経費に算入することができるとした事例
2020年5月7日 お新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえた定時株主総会の臨時的な招集通知モデル
2020年5月1日 お仕事カレンダー(2020年5月)

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2020年4月)

今日の小ネタ(2020年4月)

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2020年4月30日 持続化給付金に関するお知らせ(速報版)
2020年4月28日 プレスリリース「新型コロナウイルス感染症に関連する 監査上の留意事項(その4)」の公表について
2020年4月27日 外国法人の事業分割に伴う株式の交付が配当所得に該当するとした事例
2020年4月24日 取引先と通謀して検収書に虚偽の検収日を記載した事実は認められないと判断した事例
2020年4月23日 「専門業務実務指針4461「仮想通貨交換業者における利用者財産の分別管理に係る合意された手続業務に関する実務指針」の改正について」の公表について
2020年4月22日 相続税法基本通達の一部改正について(法令解釈通達)のあらまし(情報)(令和2年2月21日 資産評価企画官情報第1号 資産課税課情報第6号 管理運営課情報第1号 国税庁資産評価企画官 資産課税課 管理運営課)
2020年4月21日 プレスリリース「新型コロナウイルス感染症に関連する 監査上の留意事項(その3)」の公表について
2020年4月20日 公用文等における日本人の姓名のローマ字表記について
2020年4月17日 第二次納税義務の受けた利益の額の算定において、無償譲渡した不動産を財産評価通達を参考にして評価することは妥当とはいえないとして、納付告知処分の一部を取り消した事例
2020年4月16日 プレスリリース「新型コロナウイルス感染症に関連する 監査上の留意事項(その2)」の公表について
2020年4月15日 「中小M&Aガイドライン」を策定しました
2020年4月14日 新型コロナウイルスの感染拡大下における「株主総会運営に係るQ&A」を取りまとめました
2020年4月13日 請求人の主張する各種事情によっても、相続により取得した土地の財産評価基本通達の定めに従った原処分庁の評価額は時価であるとの推認を覆されないから、不動産販売業者が試算した価格によって評価することはできないとした事例
2020年4月10日 「業種別委員会実務指針第61号「仮想通貨交換業者の財務諸表監査に関する実務指針」 の改正について」の公表について
2020年4月9日 請求人が受贈した現金に係る贈与者は、被相続人の配偶者ではなく被相続人であると判断した事例
2020年4月8日 個人の事業用資産についての贈与税・相続税の納税猶予及び免除に関する質疑応答事例について(情報)
2020年4月7日 被相続人が生前に解除した建築工事請負契約に基づく約定違約金等は、相続開始日現在、現に存しその履行が確実であったと認めるのが相当であると判断した事例
2020年4月6日 Q&A実務 令和元年改正会社法で変わること
2020年4月3日 請求人の父(甲)の預金口座から請求人の預金口座に入金された資金は、請求人が甲の指示に基づき会議等に出席するための交通費等を支弁する目的のものであったと認められ、甲から請求人への贈与があったと認めることはできないと判断した事例
2020年4月2日 ひとりでがんばる知財担当者のためのお助けサイトを開設しました
2020年4月1日 お仕事カレンダー(2020年4月)

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2020年3月)

今日の小ネタ(2020年3月)

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2020年3月31日 個人が企業発行ポイントを取得又は使用した場合の取扱い
2020年3月30日 被相続人名義の預貯金は請求人の固有財産ではなく、被相続人に帰属する相続財産であると判断した事例
2020年3月27日 新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者支援について
2020年3月26日 定時株主総会の開催について
2020年3月25日 プレスリリース「新型コロナウイルス感染症に関連する 監査上の留意事項(その1)」の公表について
2020年3月24日 新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様にご活用いただける支援策をパンフレットにまとめました(令和2年3月19日)
2020年3月23日 元従業員が請求人の仕入れた商品を窃取したことによる当該元従業員に対する損害賠償請求権を益金の額に算入すべきとした事例
2020年3月19日 日本赤十字社への遺贈・相続財産等の寄付
2020年3月18日 請求人主張の推計方法が認められず、原処分庁が採用した推計方法は、一応の合理性があるとした事例
2020年3月17日 「検査マニュアル廃止後の融資に関する検査・監督の考え方と進め方」(案)に対するパブリックコメントの結果等について
2020年3月16日 サンゴ漁に係る所得が平均課税の対象となる変動所得に当たるとした事例
2020年3月13日 ~振替納税をご利用の方へ~口座からの振替日が、申告所得税は5月15日(金)、個人事業者の消費税は5月19日(火)になります
2020年3月12日 2019研究開発税制Q&Aの公表について
2020年3月11日 漢方薬等の購入費用が医療費控除の対象となる医療費に該当しないとした事例
2020年3月10日 期限延長の対象となる主な手続について
2020年3月9日 消費税軽減税率制度対応申告前チェック!
2020年3月6日 令和2年版宗教法人の税務(令和2年1月)
2020年3月5日 マイナポイント25%もらえる!マイナンバーカードの申請はお早めに!
2020年3月4日 社債と題する書面の額面金額と発行価額との差益は貸付金利息であると認められ、期間の経過により直ちに利息債権が発生し収入の原因となる権利が確定するものとした事例
2020年3月3日 IFRS年次財務諸表ガイド – 開示チェックリスト(2019年9月版)
2020年3月2日 お仕事カレンダー(2020年3月)

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2020年2月)

今日の小ネタ(2020年2月)

なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2020年2月28日 申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限の延長について
2020年2月27日 債権差押処分における被差押債権の不存在又は消滅の主張は債権差押処分の違法又は無効事由と認められないとした事例
2020年2月26日 学校法人委員会研究報告第14号「理事者確認書に関するQ&A」の改正について
2020年2月25日 収支内訳書に虚偽記載があったものの、隠ぺい仮装があったとは認められないと判断した事例
2020年2月21日 当初から過少に申告することを意図し、その意図を外部からもうかがい得る特段の行動をしたとは認められないとして、重加算税の賦課決定処分を取り消した事例
2020年2月20日 空撮専用ドローンの耐用年数
2020年2月19日 個人名義のクレジットカードにより支払われた飲食店等に対する支出について、請求人代表者の個人的な飲食等にかかる金額であるとは言い切れないから、請求人に仮装をした事実は認められないとして、重加算税の賦課決定処分を取り消した事例
2020年2月18日 2020年2月24日(月)及び3月1日(日)に確定申告の相談を行う税務署の一覧
2020年2月17日 当初から過少申告及び無申告を意図し、その意図を外部からもうかがい得る特段の行動をした上で、その意図に基づき、所得税等については過少申告をし、消費税等については期限内に確定申告書を提出しなかったと認定した事例
2020年2月14日 会長声明「社外役員等に就任している会員に対する倫理規則の遵守徹底について」の発出について
2020年2月13日 請求人の取締役が、外注先に対して架空の請求書を発行するよう依頼した行為は、請求人による行為と同視できるとした事例
2020年2月12日 「業種別委員会実務指針第14号「投資信託及び投資法人における監査上の取扱い」の改正について」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について
2020年2月10日 相続税法基本通達等の一部改正について(法令解釈通達)のあらまし(情報)(令和元年11月5日)
2020年2月7日 非営利法人委員会研究報告第23号「公益法人の財務諸表等の様式等に関するチェックリスト(平成20年基準)」の改正について
2020年2月6日 事業の譲受人である請求人は滞納者と同一とみられる場所において事業を営んでいるとされた事例
2020年2月5日 「IT委員会実務指針第7号「受託業務のセキュリティ、可用性、処理のインテグリティ、機密保持及びプライバシーに係る内部統制の保証報告書」」及び「IT委員会研究報告第45号「IT委員会実務指針第7号「受託業務のセキュリティ、可用性、処理のインテグリティ、機密保持及びプライバシーに係る内部統制の保証報告書」の実施上の留意点」」の改正について
2020年2月4日 死亡した滞納者からその生前に無償譲渡等の処分により権利を取得した者は死亡後においても第二次納税義務を負うとされた事例
2020年2月3日 お仕事カレンダー(2020年2月)

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2020年1月)

今日の小ネタ(2020年1月)

 なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2020年1月31日 本件建物の固定資産課税台帳の台帳価格は、登録免許税法第10条第1項に規定する価額(時価)を超えていると認められることから、固定資産評価基準に基づき本件建物の時価を算定した事例
2020年1月30日 租税調査会研究報告第35号「法人税法上の役員報酬の損金不算入規定の適用をめぐる実務上の論点整理」の公表について
2020年1月29日 請求人らが、相続により取得した建物の価額は、固定資産評価基準を基に財産評価基本通達に従って評価すべきであり、請求人の主張する不動産鑑定評価額には合理性が認められないとした事例
2020年1月28日 内閣府子ども・子育て本部からの「幼児教育・保育の無償化に関する 自治体向けFAQ」の公表について
2020年1月27日 各経費が収益事業と収益事業以外の事業とに共通する費用と認められ、当該各経費の収益事業への配賦については、個々の費用の性質及び内容などに応じた合理的な基準により配賦するのが相当であるとした事例
2020年1月24日 「監査契約書及び監査約款」(学校法人)の様式の更新について
2020年1月23日 令和元年11月・12月分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等
2020年1月22日 『令和元年分の基準年利率について』の一部改正について(法令解釈通達)(課評2-1 令和2年1月7日)
2020年1月21日 自主規制・業務本部審理ニュース[No.3]「ゆうちょ銀行への残高証明書請求について」の公表について
2020年1月20日 不動産開発に係る開発権の譲渡について、収益計上時期を繰り延べた事実はないとした事例
2020年1月17日 「学校法人委員会実務指針第36号「私立学校振興助成法第14条第3項の規定に基づく監査の取扱い」の改正について」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」並びに「学校法人委員会研究報告第32号「施設型給付費を受ける幼稚園のみを設置する学校法人等の会計及び監査に関する研究報告」の改正について」の公表について
2020年1月16日 審査請求人が国内に恒久的施設を有しない非居住者期間に国内の金融商品取引業者との間で行った店頭外国為替証拠金取引に係る所得は国内源泉所得に該当するとした事例
2020年1月15日 令和2年版源泉徴収のあらまし
2020年1月14日 更正請求期限後においては、更正請求書に記載しなかった事由を通知処分の違法事由として新たに主張することは許されないとした事例
2020年1月10日 売上金額を脱漏する目的で、取引先に依頼し、決済方法を変更したなどの事実があったとは認められないとして重加算税の賦課決定処分を取り消した事例
2020年1月9日 ゆうちょ銀行残高証明書請求に係る様式の変更について
2020年1月8日 過去の事業年度における仮装経理について、修正の経理を行わず、当事業年度の実際の材料仕入高を水増しした材料仕入高により帳簿書類を作成したことは、仮装に該当するとした事例
2020年1月7日 令和元年分贈与税の申告書等の様式一覧
2020年1月6日 お仕事カレンダー(2020年1月)

 過去の小ネタは、以下をご覧下さい。

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2019年12月)

今日の小ネタ(2019年12月)

 なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2019年12月27日 国税の担保の処分においても民法第389条第1項の適用があるとした事例
2019年12月26日 令和元年確定申告分(申告所得税及び復興特別所得税、消費税及び地方消費税)の振替納付日等
2019年12月25日 「倫理規則」等の改正について
2019年12月24日 見積価額の適否は、公売公告処分の適法性には影響しないとした事例
2019年12月23日 令和元年分贈与税申告のしかた
2019年12月20日 急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律第2条《定義》第2項に規定する急傾斜地崩壊防止施設からの排水を公共用水路に流出するための排水路の敷地の用に供されていた土地の評価について判断した事例
2019年12月19日 監査基準委員会研究報告第1号「監査ツール」の改正について
2019年12月18日 審判所認定地域が各土地に係る広大地通達に定める「その地域」に当たると判断した事例
2019年12月17日 令和元年9月・10月分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等
2019年12月16日 請求人らが相続税の申告において、不動産鑑定士の鑑定評価等(本件鑑定評価等)に基づいて評価額を算定した土地及び建物については、財産評価基本通達(評価通達)に定める評価方法に拠ることのできない特別の事情があるとは認められず、本件鑑定評価等には客観的合理性を直ちに肯定することができない部分があることから、評価通達に定める評価方法によるべきであるとした事例
2019年12月13日 「監査・保証実務委員会研究報告第33号「保証業務実務指針3402「受託業務に係る 内部統制の保証報告書に関する実務指針」に係るQ&A」」の公表について
2019年12月12日 共同開発契約に基づいて支払った負担金は、役務の提供を受けるために支出する費用で、支出の効果が1年以上に及ぶことから繰延資産に該当するとした事例
2019年12月11日 「業種別委員会実務指針第14号「投資信託及び投資法人における監査上の取扱い」の改正について」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について
2019年12月10日 外国法人が株式会社である場合、外国子会社配当益金不算入制度の対象となる外国子会社に該当するかどうかは、「株式の数」により判断すべきとした事例
2019年12月9日 キャッシュレス・消費者還元事業に関する合意された手続実施結果報告書のフォーマットの公表について
2019年12月6日 収益は、その収入すべき権利が確定したときの属する事業年度の益金に計上すべきものとした事例
2019年12月5日 「専門業務実務指針4465「自己資本比率の算定に対する合意された手続業務に関する実務指針」の改正について」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について
2019年12月4日 請求人が証券会社から受領した金員の所得税法上の所得区分は雑所得に該当し、また、請求人が支出した寄附金について税額控除規定と所得控除規定との部分的な選択適用は認められないとした事例
2019年12月3日 「保証業務実務指針3402「受託業務に係る内部統制の保証報告書に関する実務指針」」 及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について
2019年12月2日 お仕事カレンダー(2019年12月)

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2019年11月)

今日の小ネタ(2019年11月)

 なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2019年11月29日 原処分庁による推計計算の過程で、その採用した類似同業者の抽出基準に該当しない者が類似同業者として選定されていたため、更正処分の一部を取り消した事例
2019年11月28日 IT委員会研究報告第49号「給与計算システムの受託業務に係る内部統制の保証報告書 の記載例」の改正について
2019年11月27日 不動産所得(駐車場の賃料)の帰属について、使用貸借契約等が有効に成立したとは認められず、その収益は貸主名義にかかわらず、土地の所有者である請求人に帰属するとした事例
2019年11月26日 「「保証業務実務指針3000「監査及びレビュー業務以外の保証業務に関する実務指針」」の改正について」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について
2019年11月25日 「監査契約書及び監査約款」の様式の更新について(2019年7月)
2019年11月22日 「業種別委員会実務指針第33号「信用金庫等における監査報告書の文例について」の改正について」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について
2019年11月21日 相続税法基本通達等の一部改正について(法令解釈通達)のあらまし(情報)(資産課税課情報 第17号 令和元年11月5日 国税庁資産課税課)
2019年11月20日 換価代金等の配当処分の取消しを求める審査請求は、換価代金等の交付期日が経過し、換価代金等の交付が終了した後においても不服申立ての利益が認められるとした事例
2019年11月19日 『令和元年分の基準年利率について』の一部改正について(法令解釈通達)(課評2-47 令和元年10月28日)
2019年11月18日 当初から相続財産を過少に申告することを意図し、その意図を外部からもうかがい得る特段の行動があったものと認めることはできないとして、重加算税の賦課決定処分を取り消した事例
2019年11月15日 「非営利法人委員会実務指針第39号「医療法人の計算書類に関する監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について
2019年11月14日 消費税の課税を免れるため売上金額を調整した行為が事実の隠ぺい又は仮装に当たるとした事例
2019年11月13日 「非営利法人委員会実務指針第34号「公益法人会計基準を適用する公益社団・財団法人及び一般社団・財団法人の財務諸表に関する監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について
2019年11月12日 もっと知りたい税のこと(令和元年10月発行)
2019年11月11日 非営利組織会計検討会による報告「非営利組織における財務報告の検討~ 財務報告の基礎概念・モデル会計基準の提案~」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について
2019年11月8日 監査・保証実務委員会実務指針第90号「特別目的会社を利用した取引に関する監査上の留意点についてのQ&A」の改正について
2019年11月7日 経営研究調査会研究報告第68号「統合報告の事例研究」の公表について
2019年11月6日 令和元年分年末調整のための各種様式
2019年11月5日 相続税申告のe-Taxが始まります
2019年11月1日 お仕事カレンダー(2019年11月)

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2019年10月)

今日の小ネタ(2019年10月)

 なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2019年10月31日 経営研究調査会研究報告第67号「グリーンボンドの基礎知識ー公認会計士の関わり方ー」の公表について
2019年10月30日 IT委員会研究報告第42号「IT委員会実務指針第6号「ITを利用した情報システム に関する重要な虚偽表示リスクの識別と評価及び評価したリスクに対応する監査人の手続について」に関するQ&A」の廃止について
2019年10月29日 パンフレット「暮らしの税情報」(令和元年度版)
2019年10月28日 直系尊属から結婚・子育て資金の一括贈与を受けた場合の贈与税の非課税に関するQ&A(令和元年8月)
2019年10月25日 消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A(令和元年7月改訂)
2019年10月24日 令和元年7月・8月分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等
2019年10月23日 「欠損金の繰戻しによる還付請求書」等の誤りについて
2019年10月21日 令和元年分年末調整のしかた
2019年10月18日 直系尊属から教育資金の一括贈与を受けた場合の贈与税の非課税に関するQ&A(令和元年8月)
2019年10月17日 IT委員会研究報告第54号「公認会計士業務におけるオープンデータの利用可能性」 の公表について
2019年10月16日 令和元年分給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引
2019年10月15日 相続税申告書の代理送信等に関するQ&A
2019年10月11日 令和元年版給与所得者と年末調整
2019年10月10日 消費税の軽減税率制度に関するQ&A(個別事例編)(令和元年7月改訂)
2019年10月9日 軽減税率対策補助金の手続要件を変更します
2019年10月8日 公開空地のある宅地の評価
2019年10月7日 IT委員会研究報告第53号「IT委員会実務指針第6号「ITを利用した情報システムに関する重要な虚偽表示リスクの識別と評価及び評価したリスクに対応する監査人の手続について」に関するQ&A」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について
2019年10月4日 公開空地のある宅地の評価
2019年10月3日 経営研究調査会研究報告第66号「機械設備の評価実務」の公表について
2019年10月2日 一時使用のための借地権の評価
2019年10月1日 お仕事カレンダー(2019年10月)

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2019年9月)

今日の小ネタ(2019年9月)

 なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2019年9月30日 臨時的な使用に係る賃借権の評価
2019年9月27日 「監査基準委員会研究報告第6号「監査報告書に係るQ&A」」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について
2019年9月26日 貸駐車場として利用している土地の評価
2019年9月25日 令和元年5月・6月分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等
2019年9月24日 雑種地の賃借権の評価
2019年9月20日 監査・保証実務委員会実務指針第85号「監査報告書の文例」の改正について
2019年9月19日 市街化調整区域内にある雑種地の評価
2019年9月18日 監査強化対応会議報告書「日本公認会計士協会の監査強化の取組について」の公表について
2019年9月17日 歴史的風致形成建造物である家屋及びその敷地の評価
2019年9月13日 監査・保証実務委員会実務指針第85号「監査報告書の文例」の改正について
2019年9月12日 景観重要建造物である家屋及びその敷地の評価
2019年9月11日 会計制度委員会報告第14号「金融商品会計に関する実務指針」、金融商品会計に関するQ&A及び同4号「外貨建取引等の会計処理に関する実務指針」の改正について
2019年9月10日 風景地保護協定が締結されている土地の評価
2019年9月9日 令和元年版 法人税申告書・地方法人税申告書の記載の手引
2019年9月6日 市民緑地契約が締結されている土地の評価
2019年9月5日 特別緑地保全地区内で管理協定が締結されている山林の評価
2019年9月4日 固定資産課税台帳に登録された価格のない不動産について類似する不動産が存在しない場合における課税標準の額は、登記の時の基準日における台帳価格相当額を基礎として算定するのが相当とした事例
2019年9月3日 【共通納税システム】事前口座登録についてのお知らせ
2019年9月2日 お仕事カレンダー(2019年9月)

 

カテゴリー
今日の小ネタ

今日の小ネタ(2019年8月)

今日の小ネタ(2019年8月)

 なお、記載日現在の情報に基づいており、私見を含む点にはご留意下さい。

日 付 内 容
2019年8月30日 請求人らが相続により取得した土地のうち、集合住宅の敷地の用に供されている土地は開発行為を了し、既に有効利用されていることから、財産評価基本通達24-4《広大地の評価》に定める広大地には該当しないが、被相続人の居宅の敷地の用に供されている土地は、開発行為を想定した場合、公共公益的施設用地の負担が必要と認められるから当該広大地に該当すると判断した事例
2019年8月29日 被相続人の生前に解除された借地契約の約定により請求人らが負うこととなった建物を収去して土地を明け渡す債務は、相続開始日に現に存し、その履行が確実であったと認められるから、債務控除の対象となると判断した事例
2019年8月28日 相続人名義預金に入金された資金及び上場株式の購入資金の運用から生じた化体財産は、過去に被相続人から相続人に贈与があったと認められるため、これらの資金に相当する預け金返還請求権は相続財産には当たらないとした事例
2019年8月27日 設備の賃借及び転貸はいずれも法人税法上のリース取引に該当し、売買があったものとして処理することが相当とした事例
2019年8月26日 請求人が裁判上の和解に基づいて受領した解決金は、株式の公開買付けの対象となった法人の不適切な会計処理に起因し、当該公開買付け等により請求人に生じた損害を当該法人の役員らが連帯して支払った損害賠償金と認められ、益金の額に算入されるとした事例
2019年8月23日 経営研究調査会研究報告第65号「近年の不正調査に関する課題と提言」の公表について
2019年8月22日 「監査契約時に添付する特別目的の財務諸表の監査報告書又は個別の財務表に対する監査報告書の文例」の公表について
2019年8月21日 相続税の申告書等の様式一覧(令和元年分用)
2019年8月20日 経営研究調査会研究資料第6号「上場会社等における会計不正の動向(2019年版)」の公表について
2019年8月19日 国税庁レポート2019
2019年8月16日 会長声明「「監査上の主要な検討事項」の適用に向けて」
2019年8月9日 『令和元年分の基準年利率について』の一部改正について(法令解釈通達)(課評2-30 令和7月29日)
2019年8月8日 適用額明細書に関するお知らせ
2019年8月7日 相続税の申告のしかた(令和元年分用)
2019年8月6日 「監査提言集(2019年度版)」の公表について
2019年8月5日 持続可能な社会構築における協会の課題・取組検討委員会 中間報告「持続可能な社会構築に向けた公認会計士の貢献」の公表について
2019年8月2日 不動産と税金2019
2019年8月1日 お仕事カレンダー(2019年8月)