事務所概要
所長挨拶
皆様を取り巻く経営環境の変化が著しい現在において、皆様は公認会計士や会計事務所に対してどのようなイメージを持っていらっしゃるのでしょうか。 そもそも知り合いがいないので縁遠い、知り合いや顧問がいるが気軽に相談しにくい(敷居が高い)、報酬がいくらかかるか分からないなど、一般的に身近な存在だとは思っていらっしゃらないと思います。
しかしながら、例えば、経営者の方、経理関連部署の方、資産家の方は、普段から多かれ少なかれ気軽に何かと相談できる公認会計士や会計事務所を必要としていないでしょうか。 また、会社の経営者に限らず、本気で会社のために現状を変えたいと思っているが、抵抗勢力があり、なかなか受け入れてもらえないという方も多いのではないでしょうか。
例えば、いくつかの処理方法選択可能なケースにおいて、不利な方を選択していても誰かが有利な方を教えてくれるわけではなく、相談できる相手がいないことによって、損をしていることもあります。 また、現状を変えた方が明らかに会社にとってプラスなのにもかかわらず、現状を変えると自分にとって不利となったり、仕事が増えるといった理由で反対にあい、不要なコストがかかったままになっている会社もあります。
そのような方々に当事務所はサービスを提供したいと考えています。 例えば、経営者の方であれば経営に関すること、事業承継に関すること、M&Aに関すること、税務に関すること、経理部の方であれば財務・経理・税務に関すること、資産家の方であれば資産管理に関すること、相続に関すること、税務に関することなどです。 このようなことに対する疑問点や不安を解消するために、極力分かりやすくお伝えし、また、必要に応じて他の専門家(弁護士、司法書士の方など)をご紹介するなど、皆様にとって安心して気軽に業務を依頼できる存在になりたいと思っております。
「Your Partner」、あなたの良き相談相手でありたい。 高松のために、香川のために、日本のために、世界のために。
2011年7月1日 國村公認会計士事務所 國村 年
事務所概要
名 称 | 國村公認会計士事務所 |
---|---|
所 在 地 | 〒760-0080 香川県高松市木太町1870-1 |
所 長 |
公認会計士 |
電 話 | 087(813)0826 |
ホームページ | http://www.kunimura-cpa.jp |
営業時間 | 9:00〜17:00(土日祝・年末年始・GW・お盆などを除く) ※土日祝についてもご予約を承ります。 |
所長プロフィール
國村 年 | 公認会計士(登録番号:15809)・税理士(登録番号:118733) |
1971年5月 | 香川県高松市生まれ |
1978年3月 | 高松東幼稚園卒園 |
1984年3月 | 高松市立木太小学校卒業 |
1987年4月 | 高松市立玉藻中学校卒業 |
1990年3月 | 香川県立高松商業高等学校英語実務科卒業 |
1995年3月 | 関西学院大学経済学部卒業 |
1996年10月 | 公認会計士第二次試験合格 |
1996年10月 | 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)高松事務所入所 |
2000年3月 | 公認会計士第三次試験合格 |
2000年5月 | 公認会計士登録 |
2007年7月 | 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)高松事務所退所 |
2007年8月 | 小谷野公認会計士事務所入所 |
2011年6月 | 小谷野公認会計士事務所退所 |
2011年7月 | 國村公認会計士事務所開設 |
2011年7月 | 税理士登録 |
2012年10月 | 香川大学大学院地域マネジメント研究科准教授就任 |
2013年4月 | 四国地方整備局入札監視委員会(港湾空港関係)委員就任 |
2013年8月 | 経営革新等支援機関認定 |
2014年1月 | 日本政策金融公庫農業経営アドバイザー試験合格 |
2015年9月 | 香川大学大学院地域マネジメント研究科准教授退任(任期満了) |
2015年11月 | 中小企業基盤整備機構四国本部経営支援アドバイザー登録 |
2016年3月 | 四国運輸局入札監視委員会委員就任 |
2016年4月 | 中小企業基盤整備機構四国本部事業承継コーディネーター登録 |
2016年10月 | 香川大学大学院地域マネジメント研究科非常勤講師就任 |
2016年11月 | DREAM GATEアドバイザー登録 |
2018年3月 | 四国地方整備局入札監視委員会(港湾空港関係)委員退任(任期満了) |
2018年6月 | 戦略MGインストラクター認定 |
所属団体等
所 属 団 体 等 |
---|
日本公認会計士協会 |
日本公認会計士協会四国会 |
日本税理士会連合会 |
四国税理士会高松支部 |
経営革新等支援機関(四国経済産業局及び四国財務局認定分) |
中小企業基盤整備機構四国本部経営支援アドバイザー |
中小企業基盤整備機構四国本部事業承継コーディネーター |
四国運輸局入札監視委員会委員 |
日本政策金融公庫農業経営サポート委嘱事業受託 |
ミラサポ(未来の企業★応援サイト)専門家 |
高松商工会議所専門指導員 |
ダイワハウス六士会 |
関西学院同窓会香川支部 |
114たまも会 |
高松商工会議所 |
ALSOK特約店 |
三井住友海上あいおい生命代理店 |
日本フルハップ(公益財団法人日本中小企業福祉事業財団)代理店(四国の会計事務所で初) |
弥生PAPゴールド会員 |
ソリマチSAAG会員 |
マネーフォワードクラウド公認メンバー(四国初) |
DREAM GATEアドバイザー |
戦略MG全国会 |
講義・講師・相談会・出演・執筆・出版
講 義 | |||
---|---|---|---|
内 容 | 開 始 月 | 終 了 月 | 開 講 場 所 |
ビジネス・アカウンティング | 2018年10月 | 2018年11月 | 香川大学 ビジネススクール |
ビジネス・アカウンティング | 2017年10月 | 2017年12月 | 香川大学 ビジネススクール |
ビジネス・アカウンティング | 2016年10月 | 2016年12月 | 香川大学 ビジネススクール |
ビジネス・アカウンティング | 2015年6月 | 2015年7月 | 香川大学 ビジネススクール |
あなたにも相続税がかかる 時代がやってきた! |
2015年6月 | 2015年7月 | 香川大学生涯学習 教育研究センター |
アカウンティング | 2015年4月 | 2015年5月 | 香川大学 ビジネススクール |
ビジネス・アカウンティング | 2014年10月 | 2014年12月 | 香川大学 ビジネススクール |
有価証券報告書は情報の宝庫 | 2014年4月 | 2014年7月 | 香川大学 (全学共通科目) |
アカウンティング | 2014年4月 | 2014年4月 | 香川大学 ビジネススクール |
ビジネス・アカウンティング | 2013年10月 | 2013年11月 | 香川大学 ビジネススクール |
リカレント・プログラム | 2013年5月 | 香川大学 ビジネススクール |
|
アカウンティング | 2013年4月 | 2013年6月 | 香川大学 ビジネススクール |
ビジネス・アカウンティング | 2012年12月 | 2013年2月 | 香川大学 ビジネススクール |
講 師 | |||
---|---|---|---|
内 容 | 開 催 月 | 主 催 者 | 開 催 場 所 |
事業承継セミナー | 2018年9月 | 香川県 中讃農業改良普及センター | 綾歌総合文化会館 アイレックス |
事業承継セミナー | 2018年8月 | 香川県 西讃農業改良普及センター | 香川県 西讃農業改良 普及センター |
相続税セミナー | 2017年10月 | 高松信用金庫 | 高松信用金庫太田支店 |
青色申告セミナー | 2017年9月 | 香川県農業共済組合 | 香川県農業共済組合 東部支所 |
青色申告セミナー | 2017年9月 | 香川県農業共済組合 | 香川県農業共済組合 三豊支所 |
青色申告セミナー | 2017年9月 | 香川県農業共済組合 | 香川県農業共済組合 中讃支所 |
青色申告セミナー | 2017年9月 | 香川県農業共済組合 | 香川県農業共済組合 仲多度支所 |
青色申告セミナー | 2017年8月 | 香川県農業共済組合 | 香川県農業共済組合 本所 |
家族信託セミナー | 2016年12月 | 大和ハウス工業 | 大和ハウス工業 香川支店 |
株価算定セミナー | 2016年12月 | 中国銀行 | 中国銀行高松支店 |
家族信託セミナー | 2016年10月 | ソニー生命 | ソニー生命高松支社 |
相続税セミナー | 2016年3月 | 香川県農業会議 | 香南コミュニティセンター |
相続税セミナー | 2015年7月 | 香川大学 生涯学習教育研究センター | 香川大学 |
相続税セミナー | 2015年7月 | 香川大学 生涯学習教育研究センター | 香川大学 |
相続税セミナー | 2015年7月 | 香川大学 生涯学習教育研究センター | 香川大学 |
相続税セミナー | 2015年7月 | 香川大学 生涯学習教育研究センター | 香川大学 |
相続税セミナー | 2015年6月 | 香川大学 生涯学習教育研究センター | 香川大学 |
相続税セミナー | 2015年6月 | 香川大学 生涯学習教育研究センター | 香川大学 |
相続税セミナー | 2015年6月 | 香川大学 生涯学習教育研究センター | 香川大学 |
相続税セミナー | 2015年6月 | 香川大学 生涯学習教育研究センター | 香川大学 |
相続税セミナー | 2015年3月 | 大和ハウス工業 | 大和ハウス工業 香川支店 |
財務会計セミナー | 2014年12月 | 香川県信用農業 協同組合連合会 | 香川県信用農業 協同組合連合会 |
税務セミナー ベーシックコース | 2014年12月 | 創業スクール in 高松 | 丸亀町カルチャールーム1 |
財務会計セミナー ベーシックコース | 2014年12月 | 創業スクール in 高松 | 丸亀町カルチャールーム1 |
税務セミナー 女性起業家コース | 2014年11月 | 創業スクール in 高松 | 丸亀町カルチャールーム1 |
財務会計セミナー 女性起業家コース | 2014年11月 | 創業スクール in 高松 | 丸亀町カルチャールーム1 |
棚卸セミナー | 2014年9月 | ソリマチ | オリエンタル新大阪ビル |
相続税セミナー | 2014年5月 | ハルカルチャー | ハルカルチャー |
財務分析セミナー | 2014年2月 | 非公表 | 非公表 |
相続税セミナー | 2014年1月 | 不動産経済研究会 | ロイヤルパークホテル高松 |
相続税セミナー | 2013年11月 | TIO | まなびCAN |
棚卸セミナー | 2013年11月 | 香川清新会 | ロイヤルパークホテル高松 |
管理会計セミナー (管理職向け) | 2013年9月 | 南海プライウッド | 南海プライウッド |
財務会計セミナー (管理職向け) | 2013年9月 | 南海プライウッド | 南海プライウッド |
相続税セミナー | 2013年8月 | ハルカルチャー | ハルカルチャー |
相続税セミナー | 2013年7月 | ALSOK共栄会香川支部 | 高松テルサ |
相続税セミナー | 2013年7月 | ハルカルチャー | ハルカルチャー |
税制改正セミナー | 2013年3月 | 大和ハウス工業 | 大和ハウス工業 香川支店 |
事業承継セミナー (行員向け) | 2013年1月 | 香川銀行 | 香川銀行洗心会館 |
相続税セミナー (行員向け) |
2013年1月 | 香川銀行 | 香川銀行洗心会館 |
事業承継セミナー | 2012年4月 | マニュライフ生命保険 | 高松国際ホテル |
事業承継セミナー | 2012年4月 | 香川県さぬき市倫理法人会 | サンマリエフジイ |
棚卸セミナー | 2012年3月 | 高松商工会議所 | 高松商工会議所 |
相続税セミナー | 2012年2月 | アセッターズ | 高松商工会議所 |
相続税セミナー | 2011年10月 | 大和ハウス工業 | 大和ハウス工業 香川西営業所 |
相 談 会 | |||
---|---|---|---|
内 容 | 開 催 月 | 主 催 者 | 開 催 場 所 |
相続・事業承継 相談会 |
2019年2月 | 香川銀行 | 香川銀行観音寺支店 |
事業承継相談会 | 2018年10月 | 香川県中讃農業改良 普及センター |
香川県中讃農業改良 普及センター |
青色申告相談会 | 2018年1月 | 香川県農業共済組合 | 香川県農業共済組合 中讃支所 |
青色申告相談会 | 2018年1月 | 香川県農業共済組合 | 香川県農業共済組合 本所 |
出 演 | |||
---|---|---|---|
番 組 名 | 放 送 月 | 放 送 局 | 摘 要 |
あの歌に逢いたい | 平成23年11月 | RNCラジオ | 高松信金経営者協議会ビジネスクラブ提供 |
書籍執筆 | |||
---|---|---|---|
書 籍 名 | 出 版 月 | 出 版 社 | 摘 要 |
顧問先が喜ぶ 渡せる 話せる A4この一枚 改訂第二版 |
2018年8月 | 株式会社レガシィ |
ツール提供 |
誰も教えてくれなかった月次決算の実務Q&A | 2018年2月 | 中央経済社 | 共 著 |
50歳になるあなたが親と相談するとき 最初に読む相続の本 |
2013年8月 | 中央経済社 | 共 著 |
誰も教えてくれなかった実地棚卸の実務Q&A | 2013年2月 | 中央経済社 | 共 著 |
いまさら人に聞けない「事業承継対策」の実務 | 2010年12月 | セルバ出版 | 共 著 |
PB・FPのための上場会社オーナーの 資産管理実務(三訂版) |
2009年10月 | 税務研究会出版局 | 共 著 |
ケーススタディ M&A会計・税務戦略 | 2009年4月 | 金融財政事情研究会 | 共 著 |
雑誌執筆 | |||
---|---|---|---|
雑 誌 名 | 出 版 月 | 出 版 社 | 摘 要 |
NOSAIかがわ 2019 1月 VOL.35 NEW |
2019年1月 | 香川県農業 共済組合 |
|
NOSAIかがわ 2018 11月 VOL.34 |
2018年11月 | 香川県農業 共済組合 |
|
NOSAIかがわ 2018 9月 VOL.33 |
2018年9月 | 香川県農業 共済組合 |
|
企業実務 2018.9 No.801 中間決算棚卸をスムーズに進める段取り ![]() |
2018年8月 |
日本実業出版社 | |
NOSAIかがわ 2018 7月 VOL.32 |
2018年7月 | 香川県農業 共済組合 |
|
NOSAIかがわ 2018 5月 VOL.31 |
2018年5月 | 香川県農業 共済組合 |
|
創造の架け橋 No.119 2018.3 |
2018年3月 | 四国生産性本部 | |
旬刊経理情報2018年2月20日号 |
2018年2月 | 中央経済社 | |
創造の架け橋 No.117 2017.11 ~ハゲタカではなく、我が四国でも身近なものになっている!~ M&Aの話しがあったらいくらで買いますか? ![]() |
2017年11月 | 四国生産性本部 | |
法人きょうばし 2017/4・5月号 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 種類株式、生前贈与、遺言を用いた事業承継対策 ![]() |
2017年4月 | 公益社団法人 京橋法人会 |
|
法人きょうばし 2017/2・3月号 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 事業承継において有効な相続税の納税猶予制度とは |
2017年2月 | 公益社団法人 京橋法人会 |
|
法人きょうばし 2016/12月・2017/1月号 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 事業承継において有効な贈与税の納税猶予制度とは |
2016年12月 | 公益社団法人 京橋法人会 |
|
法人きょうばし 2016/8・9月号 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 相続税、贈与税の改正による事業承継への影響は |
2016年8月 | 公益社団法人 京橋法人会 |
|
企業実務 2016.8 No.770 実地棚卸の精度を高める5つのノウハウ ![]() |
2016年7月 | 日本実業出版社 | |
法人きょうばし 2016/6・7月号 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 事業承継の目的・方法・リスクと金融支援制度 |
2016年6月 | 公益社団法人 京橋法人会 |
|
企業実務 2016.4 No.765 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 事業承継にまつわる税務調査の動向 |
2016年3月 | 日本実業出版社 | |
企業実務 2016.3 No.763 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 事業承継にまつわる納税資金対策を考える |
2016年2月 | 日本実業出版社 | |
旬刊経理情報2016年3月1日号 3月決算直前でも実践できる! 実地棚卸の業種別効率化ポイント ![]() |
2016年2月 | 中央経済社 | |
企業実務 2016.2 No.762 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 自社株の評価引下策② |
2016年1月 | 日本実業出版社 | |
企業実務 2016.1 No.761 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 自社株の評価引下策① |
2015年12月 | 日本実業出版社 | |
企業実務 2015.12 No.760 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 自社株の評価方法 |
2015年11月 | 日本実業出版社 | |
企業実務 2015.11 No.759 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 譲渡、M&A、組織再編を用いた事業承継対策 |
2015年10月 | 日本実業出版社 | |
企業実務 2015.10 No.757 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 種類株式、生前贈与、遺言を用いた事業承継対策) |
2015年9月 | 日本実業出版社 | |
企業実務 2015.9 No.756 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 事業承継において有効な相続税の納税猶予制度とは |
2015年8月 | 日本実業出版社 | |
企業実務 2015.8 No.755 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 事業承継において有効な贈与税の納税猶予制度とは |
2015年7月 | 日本実業出版社 | |
企業実務 2015.7 No.753 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 相続税、贈与税の改正による事業承継への影響とは |
2015年6月 | 日本実業出版社 | |
企業実務 2015.6 No.752 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 民法の遺留分の特例 |
2015年5月 | 日本実業出版社 | |
企業実務 2015.5 No.751 同族会社の経理のための「会社の事業承継」入門 事業承継の目的・方法・リスクと金融支援制度 |
2015年4月 | 日本実業出版社 | |
税務弘報 2014.4 Vol.62 No.4 施行日前に最終点検! 業種別 消費税UP要注意取引6 |
2014年3月 | 中央経済社 | |
企業実務 2014.1 No.731 期末に向けて早めに準備を 精度を高める棚卸実務のポイント |
2013年12月 | 日本実業出版社 | 共 著 |
香川経済レポート 2013.1.5 No.1051 キャンパス・アウトリーチ |
2013年1月 | 香川経済 レポート社 |
|
KNBC NEWS 2012.7 No.145 そろそろ事業承継について考える時期 かもしれません |
2012年7月 | 香川ニュー ビジネスクラブ |
|
KNBC NEWS 2012.5 No.143 実地棚卸の重要性 |
2012年5月 | 香川ニュー ビジネスクラブ |
|
旬刊経理情報2012年3月1日号 期末を前に見直しておきたい 精度を高める棚卸実務のポイント |
2012年2月 | 中央経済社 | |
旬刊経理情報2009年9月10日号 上場準備会社・オーナー企業は要注意! ケーススタディ ストック・オプションに関するトラブルと解決策 |
2009年9月 | 中央経済社 | 共 著 |
DVD・CD出版 | |||
---|---|---|---|
タ イ ト ル | 出 版 月 | 出 版 社 | 摘 要 |
真似すれば、より速く、より正確に 実地棚卸の6つの勘どころ | 2018年1月 | 株式会社レガシィ |
アクセス
名 称 | 國村公認会計士事務所 |
所 在 地 | 〒760-0080 香川県高松市木太町1870-1 |
駐 車 場 | あり(約10台) |
目 安 | 長尾街道木太町のセブン・イレブン(高松木太町川西店)とはなまるうどん(木太店、1号店)の入っている建物の東隣り 高松信用金庫木太支店の少し西(高松市街寄り) リサイクルショップ関西の少し東(三木町寄り) |
最 寄 駅 | 大川バス 引田線 仮屋 ことでんバス サンメッセ・川島・西植田線 仮屋 ことでん 長尾線 林道 |
電 話 | 087(813)0826 |
営業時間 | 9:00〜17:00(土日祝・年末年始・GW・お盆を除く) |