証券税制

NISAに関する情報

国税庁が、NISA(少額投資非課税制度)に関する各種情報を掲載したページを公表した。

ちなみに、NISA(ニーサ)とは、日本版ISA(Individual Savings Account)制度について、金融機関が広報活動などに用いている愛称である。

投資家の方向けと、金融機関の方向けとに分かれている。

★リンクはこちら⇒ NISAに関する情報

2013年9月20日

証券口座の種類

証券口座の種類には以下の3つがある。

  • 一般口座
  • 特定口座(源泉徴収なし)
  • 特定口座(源泉徴収あり)

一般口座は、特定口座の対象とならないような商品を売買したいような場合にオススメであるが、納税額を自ら計算し、確定申告を行う必要がある。

特定口座(源泉徴収なし)は、複数の証券会社に口座があり損益通算をしたい場合にオススメであり、納税額の計算は証券会社がしてくれるが、確定申告が必要である。

特定口座(源泉徴収あり)は、確定申告に慣れていない人に向いており、納税額の計算を証券会社がしてくれ、確定申告も不要であるが、必ずしも有利とは言えない。

2012年4月9日

上場株式等にかかる譲渡損失の繰越忘れ

確定申告時に過去に上場株式等にかかる譲渡損失の繰越の申告を忘れていることに気づくことがあるが、更正の請求が可能なケースがある。

繰越控除は、以下の場合に適用されるが、確定申告書には期限後申告書を含む。

  1. 発生年の明細書の添付のある確定申告書を提出し、
  2. その後連続して確定申告書を提出し、
  3. 控除を受ける年の確定申告書に明細書を添付している

ただし、源泉徴収口座の場合、確定申告をしたが繰越の書類等の添付をしていないということは、申告不要を選択したとみなされるため更正の請求はできない。

2012年3月30日

上場株式等の譲渡損失の繰越控除

配当との損益通算や繰越控除は、「証券会社を通じて、又は、証券会社に対して売却した場合等」にのみ適用される。

また、譲渡損失が発生した年分から繰越控除を受ける年分まで連続して確定申告書を提出する必要ある。

確定申告して損益通算を行うと、国民健康保険料等の負担が増加するケースもある。

2011年12月16日

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で